舞台は1970年代のポーランドの夏。主人公は12歳ビョトレック、少年と大人の間。

父親は出稼ぎで家を留守にしているので、彼は小さな町で母親ヴィシアと2人で暮らしている。父親の留守のなか大の仲良しの2人はお互いを支え合う関係性だ。

この映画は、子供から大人にならざるを得なかった少年の夏の物語。偶然か必然か12歳の夏、彼は大人になることを迫られた。誰もが経験するであろう少年時代の揺らぎを美しく、そして非常に緩急のある素晴らしいリズム感で描いている。

長い冬が終わり、ビョトレックのいつもの夏休みが始まった。

しかしこの夏はいつもと様子が違う。

一緒に夏休みを過ごすはずの友人の不在。

仲良しで大事な存在である母親は”職場の人”の元へ出かけるようになり家でも上の空、以前の母親の様子とはまるで違ってしまっている。いつからか仲のよかった2人の間にも緊張感が漂うようになってしまった。

さらに都会からやってきた少女に好奇心を抱くが中々上手くいかない。

どこにも自分の居場所を見出すことができず、ビョトレックはひとり何かに不安を抱き、苛立つ。

そのビョトレックを演じるマックス・ヤスチシェンプスキの演技が素晴らしい。この映画が初演技なことが信じられない。彼の表情のクローズアップが多くみられるが、非常に美しく、切なさを感じさせる。

そして少年と大人の間のビョトレックとともに描かれるのは大人である母親のヴィシア。子供と大人を対比するように母親をはじめとする大人の様子を描いている。ビョトレックから見た大人の姿が描かれるが、どうしてか近しい存在である子供に甘えてしまう大人の弱さや、人間としての脆さを垣間見る。母親ヴィシアよりも少年ビョトレックの方が随分と大人びて見えることも度々あった。

映画ではビョトレックとヴィシアの対峙のシーンがあるが、そのシーンは胸に突き刺さる。うねるような感情を抑えて抑えて、耐える姿を涙なしでは見られなかった。

                

そんな短い夏が過ぎ、母親の隣を歩くビョトレックは先の見えない未来に怯えているように見える。映画の中でも重要なこのシーンの解釈はしかし観客に委ねられている。夏を経て一人一人の人間としても、親子の関係性も変化した。この後、ビョトレックと家族はどうなっていくのか…。解釈は人それぞれだが、私はこの終わりに希望を感じた。

夏の明るさの中にもノスタルジックで悲哀な雰囲気が漂う、ポーランドの夏のひんやりとした雰囲気もぜひ味わって欲しい。

『メモリーズ・オブ・サマー』

6月1日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA/UPLINK吉祥寺ほか全国順次公開

©2016 Opus Film, Telewizja Polska S.A., Instytucja Filmowa SILESIA FILM, EC1 Łódź-Miasto Kultury w Łodzi

監督・脚本:アダム・グジンスキ

撮影:アダム・シコラ 音楽:ミハウ・ヤツァシェク 録音:ミハウ・コステルキェビッチ

出演:マックス・ヤスチシェンプスキ、ウルシュラ・グラボフスカ、ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ

原題:Wspomnienie lata /2016年/ポーランド/83分/カラー/DCP

配給:マグネタイズ 配給協力:コピアポア・フィルム                         

公式サイト:memories-of-summer-movie.jp

予告編:https://youtu.be/48g7sMIi0hU

 

永山桃
早稲田大学4年生休学中。ロンドンに留学をしています。『メモリーズ・オブ・サマー』は緩急がしっかりしていて常にドキドキしながら見つめていました。特に母親と息子の張り詰めた関係性に切なさや、やるせ無さを感じるところは大好きです。私にとって名シーンとも呼べるシーンが映画にたくさんありました。この映画がきっかけで劇中歌として使われているのアンナ・ヤンタルの歌もとても好きになり、聴くようになりました。あとは猫が好きなのに、柴犬をかっています。ワンワン!